早春のお座敷梅とあったかこたつ船
1~2月
![]() |
ベストショット | ![]() |
車 | ![]() |
自転車 | ![]() |
トイレ | ![]() |
観光案内所 |
---|


寒いこの季節、船には火鉢のコタツが登場。コタツで暖をとりながら、冬ならではの風情をお楽しみください。

地元で採れた、ワタリガニやカキなどの海産物を使った新鮮な料理をご賞味ください。

白秋生家

旧戸島家住宅

松濤園
(国指定名勝)
白秋生家
旧家だった白秋の生家は、明治34年の大火で大部分が焼失しましたが、昭和44年に県文化財史跡の指定を受け、復元されました。館内には著書や遺品が展示され、ありし日の白秋に思いを馳せることができます。
旧戸島家住宅
寛政年間に造られ、藩公の茶室として使われていました。解体修理の後、平成16年から一般公開が始まりました。国の名勝に指定されている庭園も堪能できます。
松濤園(国指定名勝)
立花家の庭で、日本三景の一つである松島を形どって造られました。豊富な水と山石、海石、古雅な数百株の翠松を配しています。冬には野鴨の群れが水に浮かび、絶景です。。

最後はやはり温泉で、冷えた体をしっかり温めて、日頃の疲れを癒してください。柳川温泉は昭和40年に発掘された含重曹食塩泉の良質の温泉です。