当該事業は、令和2年度に終了しました。
国の持続化給付金を申請された方へ
- 柳川市では国の「持続化給付金」の対象者で市内に住所と事業所を有する方に対して20万円の応援金を支給しています。
- 支給対象
-
- 国の「持続化給付金」の対象者
- 柳川市内に住所(法人の場合は本店所在地)と事業所があるもの
- 給付額
-
- 20万円
※ただし、給付は1事業者1回限り
- 申請期限
↓
変更後)令和3年3月15日までに郵送で申請
5月19日(火)に開催されました令和2年第3回臨時議会において、柳川市一般会計補正予算が可決され、「中小事業者へのがんばる応援金」の給付金額が20万円に変更となりました。
5月18日(月)以前に給付申請をされた方につきましては、差額分を随時お振込みいたします。(再申請は不要です。)
柳川市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い売り上げが減少している市内中小事業者や、休業(営業時間の短縮等を含む)にご協力いただいている市内中小事業者に対し、事業の継続を支援するための『がんばる応援金』を給付します。
「中小事業者へのがんばる応援金」チラシはこちら(248KB; PDFファイル)
給付額
- 1事業者につき一律20万円
給付要件
令和2年4月1日時点において市内に事業所を有し、次のいずれかに該当する場合に1回給付します。
(1)市内に主たる事業所を有する国の「持続化給付金」の対象事業者
(2)市内に主たる事業所を有する県の「福岡県持続化緊急支援金」の対象事業者
(3)緊急事態宣言後、5月31日までの間に連続して2週間以上休業して感染拡大防止に協力した事業者
※市内に主たる事業所を有するとは、法人にあっては、登記上の本社、本店などが柳川市であり、個人にあっては、住民票の住所地が柳川市であり主たる事業所が柳川市内にあること。
(3)の対象となる施設(店舗・事業所等)
施設の種類 | 具体例 |
---|---|
遊興施設 |
キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホール、バー、カラオケボックス、ライブハウス等 |
学習塾等 | 自動車教習所、学習塾等 |
運動施設、遊技施設 |
水泳場、スポーツクラブ等の運動施設 マージャン店、パチンコ店、ゲームセンター等の遊技場 |
商業施設 |
生活必需物資の小売関係等以外の店舗(お土産店等) 生活必需サービス以外のサービス業を営む店舗(エステ店等) |
対面で販売やサービスの提供を行っている常設の店舗などの施設 |
飲食店(居酒屋、スナックを含む)、喫茶店、ホテル、旅館、理美容、生花店、衣料品店等 |
※福岡県が休業要請する施設に加えて、対面での接客を避けて感染拡大防止のため休業等に協力する施設を含む
申請受付期間
(1)の給付要件で申請する事業者 令和2年5月1日(金) ~ 2月15日(月)まで 令和3年3月15日(月)まで
(2)の給付要件で申請する事業者 令和2年5月1日(金) ~ 7月31日(金)まで
(3)の給付要件で申請する事業者 令和2年5月1日(金) ~ 6月10日(水)まで
申請方法・送付先
申請方法
- 郵送 ※感染防止のため、郵送とさせていただきます。
送付先
〒839-0293 柳川市大和町鷹ノ尾120
柳川市役所 商工・ブランド振興課「がんばる応援金事業実施本部」宛
申請に必要な書類
(1)国の「持続化給付金」の対象事業者
(2)県の「福岡県持続化緊急支援金」の対象事業者(受付は終了しました)
応援金給付申請書福岡県持続化緊急支援金申請が完了したことを確認できるものの写し(参考)振込先の通帳の写し(口座名義人、口座番号が確認できるもの)
(3)緊急事態宣言後、5月31日までの間に連続して2週間以上休業して感染拡大防止に協力した事業者(受付は終了しました)
応援金給付申請書営業実態が確認できる書類の写し(例:開業届、営業許可証、確定申告書 等)振込先の通帳の写し(口座名義人、口座番号が確認できるもの)休業の状況が確認できるものの写し(2週間以上の休業を告知したチラシを貼り出している状況の写真等)
※応援金給付申請書(記入例・個人事業主用)(235KB; PDFファイル)
※応援給付金申請書(記入例・法人用)(254KB; PDFファイル)
※休業のお知らせ(作成例)
給付方法
- 口座振込 ※感染防止のため、振込とさせていただきます。
給付開始時期
- 令和2年5月8日(金曜日) から随時振込予定
問い合わせ先
柳川市役所(大和庁舎) 商工・ブランド振興課
がんばる応援金事業実施本部
TEL:0944-77-8171 FAX:0944-76-1170