背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME部課長の1分間スピーチみんなで取り組む防災

ここから本文です。

部課長の1分間スピーチ

みんなで取り組む防災

写真1.jpg

皆さんこんにちは。消防本部予防課長の堤敬一郎です。
「今年の夏も暑かった」と、毎年のように言っています。歳を重ねるごとにこたえるようになりました。

今回は市消防本部予防課と一緒に防災に取り組んでいる団体を紹介します。
まずは、市防災協会です。防災協会は市内の396事業所が加盟し、危険物災害防止や安全管理の徹底、地域防災を積極的に推進しています。他にも新入生へ防火品寄贈や幼年消防クラブの水上パレード、防火教室や防火図画ポスターの後援などを通じて防火思想普及を推進しています。おかげで市では子どもの火遊びによる火災発生は少ないです。今年は、市防災協会創立50周年を迎え、記念式典開催や消防本部へ車両寄贈など多くの協力をいただいています。また、住宅用火災警報器の寄贈など、一般家庭の防火推進にも協力してもらっています。

 

写真2.JPG
50周年記念式典防災講演の様子

 

次は、筑後地区消防設備士会柳川部会です。消防設備士や管工事、電気工事など21事業所で組織されています。消防用設備などの設置や維持管理の適正化を進めるため、防火思想の普及や啓発を行ったり、消防設備士、消防設備点検資格者その他消防設備関係業務に携わる人の資質の向上を図ったりすることで、火災での生命や財産の被害を軽減できるように活動しています。最近は、住宅用火災警報器を市に寄贈していただきました。

写真3.JPG

住宅用火災警報器寄贈式の様子(防災協会、設備士会合同)

 

最後に、幼年消防クラブです。市内の保育園や幼稚園の年長で構成されていて、23クラブ444人です。春と秋の火災予防週間中には法被通園や水上パレードで防火を呼びかけています。

写真4.JPG
 煙のなか避難訓練する園児たち

 

写真5.JPG
4年ぶりに開催した春の予防週間中の防火水上パレード

 

今回も登場できました我が家のペット「ビ-」です。16年目となり、猛暑と戦っています。来年も登場できるように頑張ります。

写真6.JPG
暑くてクタクタになっているビー

 


そして、家庭菜園で栽培している枝豆用の黒豆です。順調にいけば10月上旬に食べられると思います。職場や近所にお配りします。

写真7.jpg

順調に生育中の黒豆

 

次回の部課長ブログは農政課長です。

カテゴリー

ページトップへ