背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME部課長の1分間スピーチ3年ぶりの開催

ここから本文です。

部課長の1分間スピーチ

3年ぶりの開催

ryuu.jpg

皆さん、こんにちは。監査委員事務局長1年目の竜晴美です。

柳川市では、2月11日から4月3日まで「想いをつむいだ新しい春が来た」と題して、「柳川雛祭り さげもんめぐり」を開催しています。柳川のまちがさげもんで華やかに彩られます。

皆さんどうぞ柳川にお越しください。

sagemon.jpg

さげもんめぐり実施中

 

さて、監査委員事務局は、毎年10月から4月までの7か月間、各部の定期監査を実施しています。今月の定期監査は保健福祉部です。1月下旬に各課から監査資料を提出してもらったのですが、通常業務に加え、コロナ感染対策事業が目白押しの保健福祉部なので、その資料も含め書類が山積みです。(苦笑)

通常の定期監査は、毎月20日頃に各課ヒアリング、月末に部長へ講評(定期監査報告)というスケジュールなのですが、今月は、ヒアリングが17日、講評が28日とスケジュールが2~3日前倒しになります。

更に、後ほど紹介しますが、筑後9市研修会の事務局業務も重なって、タイトなスケジュールとなっています。2月が31日あったらいいのにとちょっと思ったりもしています。

 

しかし、弱音は吐いていられません。公金が正しく支出されているか、使途に問題はないかなどしっかり審査するのが監査の役目です。老眼と闘いながら頑張りたいと思います。

 

さて、先ほど少し触れましたが、今月8日に「第56回筑後9市監査委員事務研修会及び第94回筑後9市監査事務職員研修会」を柳川市文化会館「水都やながわ」で開催しました。

コロナの影響で令和2年度と令和3年度は書面決議となったため、3年ぶりの開催です。

 

年1回の開催と聞いていましたので、第94回?いつから始まったの?戦前?と気になっていましたが、会則を見て解決。さすがに戦前からではなく、監査委員研修会が昭和43年、事務職員研修会が昭和44年からで、おそらく事務職員研修会は年数回のペースで当初は開催されていたのでしょう。いずれにせよ歴史ある研修会です。筑後9市とは、朝倉市、久留米市、筑後市、大川市、うきは市、大牟田市、みやま市、八女市、柳川市。事務局は輪番制となっており、今年度が柳川市の担当というわけです。研修会では、財政援助団体の監査基準や内部統制に関する方針の策定状況など9議案について、各市の実情と見解を発表したうえで、意見交換がなされました。監査1年目の私にとっては、他市の様々な見解を聞くことができ、ほんの少しですが見識を深めることができたのではと感じています。

 

コロナ対策でWEB会議が主流となってきましたが、時には、このように顔と顔を合わせて集まることも、お互いのコミュニケーションを深めるためには大切なことだと改めて感じました。

余談ですが、休憩タイム等での参加者同士の雑談もやっぱりいいものです。

 

zenin.JPG

写真は原田書記(後列左)、私(後列中央)、森田次長(後列右)、中村代表監査委員(前列左)、浦川議選監査委員(前列右)研修会を無事終えてみんな満面の笑みです。

 

event.jpg

 研修会会場となった市民文化会館のイベントホール 

 

最後に、年に1回の部課長ブログで何を書こうかと悩みながら、先週のブログを見てみると、担当は教育部長。このブログの書き出しは2月定期監査の保健福祉部長。二人とも38年前に一緒に役所人生をスタートさせた同期の仲間であり、頼りになる仲間です。(失礼とは思いますが仲間と書かせてもらいます。)同期会は昭和60年採用にちなんで「60会」と名付けています。若かりし頃は、1年後輩の「61会」のメンバーと共に旅行や飲み会を楽しんだものです。

 

そんな仲間のお二人が3月で定年を迎えられます。一抹の寂しさも感じながら、週末、久しぶりにその頃のアルバムをめくってみました。少し色あせた写真が月日を感じさせます。それにしてもみんな若い!! みんな変わってない?!!

5月にはコロナが「5類感染症」に変更される予定です。やっと同期会ができそうです。

 

次回の部課長ブログは上下水道課長です

カテゴリー

ページトップへ