今年はやります「柳川よかもんまつり」
みなさん、こんにちは。今回初めて商工・ブランド振興課長として1分間スピーチします松尾強です。よろしくお願いします。
今回、皆さんにお知らせするのは、商工・ブランド振興課が担当する一大イベントの一つ「よかもんまつり」です。
新型コロナウイルス感染症の影響で2年連続中止していましたが、先月の実行委員会で今年は感染対策を万全にして「第18回柳川よかもんまつり」を開催することが決定しました。
開催日は11月19日と20日の土日。両日とも午前10時から午後4時までです。今回は初めて、一昨年オープンした柳川市民文化会館「水都やながわ」で開催します。特産品の物販や飲食物の販売は、これまでのように会館駐車場にテントを張って行いますが、ステージは文化会館の白秋ホールを使います。このホールの客席背面の壁は全部開けることができ、さらにその外壁も開きます。つまりステージから屋外まで一体で利用できるようになっていて、屋外からでもステージが観覧できます。
そのステージでまつりを盛り上げてくれるのが、柳川観光大使でテレビやラジオで活躍されている小雪さんと、ブッチさんです。白秋ホールのフルオープンは今回が初めてですので、これだけでも一見の価値があるかもしれません。
出店やイベントの詳細な内容はこれから検討していきますが、秋にはチラシやポスター、広報などでお知らせしますので、楽しみにしていてください。
3年ぶりの「よかもんまつり」ですので、ぜひ成功させたいと関係団体の皆さんや関係課職員とがんばっていきます。新型コロナ感染拡大で中止にならないよう、皆さんも感染症対策の徹底にご協力をお願いします。
『第18回柳川よかもんまつり』
〇日時 令和4年11月19日(土)、20日(日)
午前10時~午後4時
〇会場 柳川市民文化会館「水都やながわ」
〇出演 小雪(柳川観光大使)、ブッチ
「2019年のよかもんまつり」
私事ですが、先月末から50ccスクーターで通勤しています。地球環境のためと言いたいところですが、本音はガソリン代の節約のため。といっても車でも月1回程度しか給油しないので、効果は微々たるもの。妻は「いつまで続くやら」と冷めています。自宅が大和庁舎の西の方角にあるため、通勤するときは太陽と向かい合わせ。朝や夕方でもとても暑く、熱中症になりそうですが、地球温暖化防止、カーボンニュートラルの助けになればとがんばります。皆さんも、残暑がまだまだ続きそうなのでご自愛くださいませ。
次回の部課長ブログは生活環境課長です。