本文へ
利用者別に探す
- 柳川庁舎
- 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
- 大和庁舎
- 〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
- 三橋庁舎
- 〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
- 開庁時間
- 8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
- 窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
- ※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
ここから本文です。
新型コロナウイルスで観光業も大打撃!早期収束で挽回を
こんにちは。
観光課長の松藤満也です。
春の訪れを告げるお堀開きが3月1日に開催されました。
新型コロナウイルスの影響により、恒例の川下りパレードは行われず、舟の安全運行を願う神事のみの開催となりました。天気予報に反して小雨の降る中、時勢を反映しどこか寂しく静かに執り行われました。

小雨の中行われたお堀開き
1年前、2年前のこのブログではスマホで撮った写真を紹介しながら、春のイベントなどを紹介しておりましたが、のきなみ中止や延期となり、残念ですが紹介できる状況ではありません。
これから3月、4月と観光シーズンを迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染拡大で観光関係者も戦々恐々としている状況です。一刻も早い収束を願い、今後はマイナス分を取り戻す思いで、挽回に向け官民一体となって、元気よく取り組んでいきたいと考えていますので、皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。
短いスピーチになりましたが、柳川でもいろんなイベントが中止・延期となっています。“雛祭りさげもんめぐり”についても水上パレードなどの関連イベントが中止・縮小されていますが、“雛祭りさげもんめぐり”自体は4月3日まで開催予定です。また、川下りについても、観光施設同様に対面接客を行う受付スタッフのマスク着用や消毒液設置などの対策を行いながら、通常どおり運航しています。
次回の部課長ブログは学校教育課長です。
部課長の一分間スピーチとは…
部課長の1分間スピーチとは…柳川市役所の幹部職員たちが、行政情報や担当業務、市の魅力などを語るコーナーです。更新は週1回の予定。肩の力を抜いてお楽しみください。
ページトップへ
Copyright © Yanagawa City All Rights Reserved.