厳しい残暑も、朝の空気にほんの少し終わりが感じられるようになりました。
こんにちは、健康づくり課の小池由希と申します。
4月に子育て支援課から異動となり、健康づくり課長を務めています。どうぞよろしくお願いします。
異動は7年ぶりで、机から見える景色も周囲の顔ぶれも変わり、初めて携わる業務に目が泳ぎながらも、課の皆さんに温かく支えられています。
健康づくり課はその名のとおり、市民の皆さんの健康維持や増進につながる事業を行っています。職員数は柳川庁舎に部長を含め35人、「水の郷」に8人。
主な業務は
医療年金係:後期高齢者医療制度、公費医療、国民年金
国民健康保険係:資格管理、給付、国保税の賦課・収納、特定健診などの保健事業
健康係:健診、予防接種、健康相談
総合保健福祉センター業務係:3施設の管理運営
を実施しています(ざっくり過ぎる説明で課員に怒られそうです)。
さて今回は、この場を借りてイベントをPRさせていただきましょう。
健康づくり課で開催する「2025柳川市民 健康まつり」。内容はチラシをご覧くださいね。
運営に関わるのは初めてですが、別の業務でお邪魔したことはあります。
館内がたくさんの家族連れでにぎわっていて、さまざまなブースも気になり、次は気合を入れて参加しようと思っていたところ、まさかの運営側となりました。ぜひ、皆さんにもご参加いただいて、私の分まで楽しんで帰っていただきたいです。お待ちしています!
2025柳川市民健康まつりチラシ
9月も終わりに近づいています。台風が心配な季節ですが、近頃は10月も気が抜けません。
今年の夏は天候が不安定な日が多かったですね。
今にも襲ってきそうな真夏の積乱雲
最近、突然の夕立の後に見える虹(職員駐車場から)
日本各地で大きな災害が続き、「何事もなく過ごせることはこんなにもありがたい」と心から思います。苦しい状況にある方たちにも、穏やかな秋の陽ざしが降り注ぎますように。
去年の秋の空
次回の部課長ブログは企業誘致推進課長です。