概要
設置の趣旨
筑後地方には、国指定重要文化財「五条家文書」や福岡県指定文化財「伝習館文庫」をはじめとして、多数の古文書等の所在が確認されております。
しかしながら、これら多数の古文書等の保存・管理は必ずしも良好な状態とは言い得ない面も見受けられ、個人所有のものの中には消失または、散逸の危険にさらされているものもあります。
当館は、これら歴史を生のまま語る貴重な古文書等の史料を収集、保存するとともに、県民の方々に理解しやすいように整理して、郷土学習など生涯教育の場として活用される施設です。
設置
福岡県・福岡県教育委員会
管理運営
柳川市・柳川市教育委員会
所在地
〒832-0021福岡県柳川市隅町71-2
TEL(0944)72-1037FAX(0944)72-5559
開館
午前9時30分~午後4時30分
ただし、入館は午後4時まで
休館
毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)、その他臨時に休館する場合があります。
閲覧室休室
6月4日(火)から6月7日(金)。閲覧室のみ休室とし、展示はご観覧いただけます。
施設の概要~本館部分~
建設面積
[1階床面積(延床面積)]621.65(1,042)平方メートル
[敷地面積]2,604.61平方メートル
構造
[鉄筋コンクリート造]2階建
[屋根]鉄骨造和瓦葺
建設費
[総経費]284,000,000円
竣工
[建築工事]昭和60年4月30日
開館
[一般公開]昭和60年10月26日
施設の概要~研修棟部分~
建設面積
[1階床面積]188.01平方メートル
構造
[鉄筋コンクリート造]平屋
案内図
西鉄柳川駅下車徒歩8分